メインスタッフ: 2011年8月アーカイブ

この夏は、わてもええお仕事させてもろうておりますねん。FANTAのCMのわてのバチさばき、みなさん見てくれてはりまっしゃろか。

わてもあたらしいバンドに入らせてもろうて、なかなか気力ジュウジツしておりますのやけど、今度の新曲「FANTASTIC LOVE」、よう出来ておりますのやで。Takamiyはん、えらい力いれて作りはったそうやけど、なんというか、ほんまにうまいことできておりますねん。さらりと聴いてしまえるように思えまっしゃろ。ところがどっこい、実はえらい凝った作り方でおましてな。さりげなく、うまいこと盛り上がるように作ってありますのや。これはなかなかベテランでなければでけへん曲でおますな。わてもええ勉強になりまっせ。

まあ、いっぺんダウンロードして聴いてみておくなはれ。

そのFANTAバンドで、新曲発表いうことで、さっそくテレビの音楽番組に出さしてもらいますのや。ありがたいことでおますなあ。フジテレビの「新堂本兄弟」いう番組で、8月21日の日曜日、夜の11時15分からの放映でおます。

わては無口やさかい、あんまり何にも言わんとすわっておりましたのやけど、自己紹介くらいはしまっせ。収録ではAyanocozeyはんとTakamiyはんの独擅場でおましてんけど、Friedmanはんやら、Akebonoはんやら、ほんでもちろんNanaはんの「そんなことがおましたのか」いう面白い話がようけ出てきて、わては出演者のはずやねんけど、他人事みたいに聞いて楽しんでおりましてん。

「FANASTC LOVE」の演奏もしておりますねん。残念ながらもうドラマーはんがいてはるさかい、わての華麗なバチさばきはお目にかけられまへんねんけど、堂本はんご両人はもちろん、槙原はんやら大阪出身のお方が多いバンドやさかい、わても可愛がっていただきましてん。ありがたいことでおます。

こちらも、まあいっぺん見ておくなはれや。

二日目も豪華なゲストですねん。
三味線の国本武春はん、ギターの石田長生(おさむ)はん、ベースの清水興はん、それに若手シンガーのYammyちゃんですねん。

Yammyちゃんは清水興はんのご紹介ですねん。ええ声してはりますなあ。お客さんはもちろんYammyちゃん初めての方が多かったのやけど、歌が始まるなり、あちこちから「上手いなあ・・・」いうて声が出てましてん。バックのピアノのみずほちゃんもええ音出してはりますねん。
わても、ホストとしてちょっと誇らしおますなあ。

つづいて、国本はんと清水はんの七味線ブラザーズでおます。
半年ぶりでおますな。
今日のお客さんはこちらも初めての方が多かったみたいやけど、えらいノッてはりましたなあ。
国本さんが、浪曲流の「掛け声教室」いうのをやりますねん。最初に登場したら「待ってました!」、三味線が鳴ったら「たっぷり!」、ひと節うなって「名調子!」、一段落したら「日本一!」でおますねん。今日のお客はん、ええ声出してはりましたで。

sIMG_0648.jpg

ひとしきり、七味線ブラザーズをやって有山はんも入って、トリオでおますねん。
これがまた、新しい味でよろしおますのや。有山はんの「夏がない」、スタンダードの「テネシー・ワルツ」をやりはってんけど、こればっかりはこの3人でなけりゃ、出せん音でおまっせ。ありがたーい、国宝の仏さんが3人並んでやってはるような風情でおましてん。ほんまに、このお三方は国宝級でおますなあ。
七味線に有山はんのギターの6本足して、今度は十三味線ブラザーズ、いうてやりとうおおますな。

sIMG_0660.jpg

ほんで、トリは石田長生はんでおます。
今日のお客はんのお目当てでおますな。
石田はんも絶好調でおましてん。そやけど、有山はんも最近絶好調でおますのや。おまけに、今日は清水はんのベースも入ってはりましてん。
これはなかなかの見もの、聴きものでおましたで。

sIMG_0637.jpg

ほんで、おしまいには国本はんやYammyちゃん、みずほちゃんも入って、全員でやりましてん。

sIMG_0701.jpg

いやあ、楽しおました。
「閉店3周年記念ライブ」、まだまだ続きますねん。

去年の2月に道頓堀Zazaでやった、有山じゅんじはんのコンサートのシリーズ、今年は「くいだおれ」の旧店舗でやりましてん。題して「くいだおれ DE ぐるぐるぐる」でおますねん。

早いもんで、「大阪名物くいだおれ」が閉店してから3年。コンサートの初日が閉店のその日からちょうど3年目のその日になったさかい、「大阪名物くいだおれ 閉店3周年記念ライブ」ということになりましてん。
おなじみさんから「祝 閉店3周年」いうお花もいただいたのやけど、閉店3周年いうようなことをやるというのも、よそではなかなかおましまへんで。

初日は大阪の若手が中心でおますねん。

まず最初に有山じゅんじはんが2曲やらはったあとは、はせがわかおりチャンでおます。わては初めてやねんけど、すっかりファンになりましてん。「くいだおれ」店頭のお土産店のお姉さんもすっかりファンになったみたいでおまっせ。
ええ声でおますねん。有山はんとのデュオもなかなかのもんですねん。

お次は良元優作。この人の声は独特でおますな。なんというか、なつかしい、不思議な響きがおましてな。わての贔屓でおますねん。

sR0011240.jpg

次は寺前未来チャンでおます。この人もええ声でおますねん。なんや、わて、今日は声ばっかりほめてるけど、有山はんの好みもそういうことでおますのかな。
ほんでもえらいもんですな。みなさん若いのやけど、有山はんと一緒にやってはると、ぐっと引き立ちますねん。有山はん、さすがにベテランでおますな。ええ声で歌わせるギターでおますのやな。そういうところが、上田正樹はんがほれ込みはったところでっしゃろな。

おしまいは、ベベチオのお二人でおました。
人気者のお二人ですな。ええコンビでおます。

sR0011268.jpg

ほんで、おしまいにみなさん出てきはって、「オー・シャンゼリゼ」やりましてん。はせがわかおりチャンのリクエスト曲でおますねん。よろしいなあ。お客さんもみんな知ってはる曲やさかい、えらい盛り上がりようでおました。

sR0011280.jpg

有山じゅんじはんも、始終ニコニコして歌うてはりましてん。わても、その後ろでニコニコして座っておりましてん。
さあ、まだまだ続きまっせ「くいだおれ DE ぐるぐるぐる」。

ブログパーツ

着うた&着ムービー

くいだおれと太郎の着うた配信中!
今すぐアクセス!