メインスタッフ: 2010年10月アーカイブ

今日、新潟県からレルヒさん、いうお方が道頓堀まで来てくれはりましてん。
なんでも、日本にスキーを伝えたお方やそうな。来年がその百周年に、お正月に新潟で催しをやるさかい、来ておくんなはれ、いうことですねん。

sIMG_8422.jpg

そやけど、わて、スキーなんか滑られしまへんねん。
どないしょ、言うたら、レルヒさんが「ダイジョウブデス。ワタシガオシエマス。」いうてくれてはりますねん。おまけに「スキーガデキナクテモ、ユキノウエハタノシイヨ」言うてはりますねん。

sIMG_8436.jpg

大阪は雪が降ってもなかなか積もらしまへんさかいなあ。雪景色の中で遊ぶ、言うだけでもユカイかもしれませんな。

そない言うてるところに、なぜか北海道からの修学旅行のお嬢さんがたが集まってきはって、なんや盛り上がっておりましてん。

sIMG_8445.jpg

あとは、なんぞ美味しいもん、おますかいなあ。ちょっと楽しみになってきておりますねん。
レルヒはんも、なんや、えらいつぶやいてはりますねん。


今年は、去年にもまして、「大使」の仕事に精を出しておりますねん。

sIMG_1993.jpg

9月の就任式のあとは、東京の秋葉原で「福井米」と、ほかにも福井県の野菜やら果物やらソースやらのキャンペーンをしておりましてん。わて、東京は下北沢ばっかりやけど、こういう流行りの土地へ来さしてもらうのも珍しうて、うれしおますねん。

sIMG_2026.jpg

今年は、関西圏のほかにも、三重県の鈴鹿市へ参りましてん。
三重県は米どころやさかい、なかなか「福井米大使」の仕事も大変やなあと思うてましたのやけど、わての仕事は、福井米をPRして、お客さんとジャンケンゲームすることやさかい、それほど大変やおまへんねん。そやけど、わて、ジャンケン弱うおますねん。負けてばっかりやさかい、お客さんには喜んでもらえるのやけど。今日はお子さん連れの若いお父さんやお母さんがようけおいでになってて、楽しおましてん。

sIMG_8396.jpg

その次は、いよいよ大阪へ帰ってきて、羽曳野ですねん。大阪は、やっぱり古くからおなじみやさかい、ご年配の方もジャンケンゲームしてくれはりましてん。そやけど、わては大阪へ帰って来てからも、やっぱり負けてばっかりでおますねん。ジャンケンに負けて喜んでもらえるのやったら、苦労のないことでおますねん。

ついでに、毎日放送のラジオに出さしてもろうた時にも、福井米大使のカッコしてまいりましてん。ラジオやから見えへんのやけど、わての仕事へのこだわりでおますねん。大使のカッコいうたかて、大使のタスキを着けてるだけでおますねんけど。上泉雄一はんの「ええなぁ!」いう番組でおましてん。ショウコ写真がホームページに載っておりますねん。

この秋は、まだまだあちこちへ参りますねん。このあとは明石やら、神戸やら、沖縄にも行く予定でおますねん。新米の美味しい季節やさかい、わて、はりきって「大使」をつとめさせてもらいまっせ!

ブログパーツ

着うた&着ムービー

くいだおれと太郎の着うた配信中!
今すぐアクセス!