メインスタッフ: 2010年9月アーカイブ

いよいよ本番でおましてん。

untitled.jpg

はじめに、白鶴酒造の常務サンと、くいだおれの女将が出ていって、記者のみなさんに会見しましてん。今日の主演者代表で、有山じゅんじさんも出てくれはりましてん。
今回の「くいだおれ太郎カップ 純なお酒」の説明と、ほんで、「みぞれ酒」いう飲み方の説明もおましてん。

「みぞれ酒」いうのは、「純なお酒」をそのまま冷凍庫で冷やして、冷やしたグラスに注いだらシャーベットみたいになる飲み方のことですねん。有山さんがえらい気に入ってくれてはりましてん。

untitled1.jpg

本番は、わての楽団の中心になっている、スウィート・ホリワイアンズが最初ですねん。みんな30代で若いのやけど、100年近く昔の古い、古いジャズばっかりやってはりますねん。それが今時珍しいし、ホリワイアンズはリズムもええもんやさかい、最近はヨーロッパやら、アメリカやらカナダで人気が出てきて、よう、外国へ行ってはりますねん。

untitled3.jpg

二番手は、先月ご披露した、国本武春はんと清水興はんですねん。今日は、いきなり「浪曲教室」からはじまって、くいだおれの先代の物語の「FUNKくいだおれ」でしてん。この曲が会場ではえらい人気でしてん。今日もまた、即興の物語がおましてん。今日のお題にうまいことかけた「白い鶴」のオハナシで、えらい会場を沸かせてはりましてん。

untitled7.jpg

中入りをはさんで、有山じゅんじはん登場ですねん。今日は、「純なお酒」を飲みながらのイッパイ機嫌で、ええ調子でしてん。いつもの有山節が冴えておりましたなあ。
ほんで、清水はんが参加して、それから国本はんが参加して、最後にスウィート・ホリワイアンズが参加して、全員でやりましてん。みなさん、息が合うてて、新しい音でおましたなあ。楽しおますなあ。

untitled10.jpg

国本はんと有山はんは、お客さんをがっちりつかまえてはりましたなあ。わてもそばで見ておって、えらい勉強になりました。というても、なかなかマネのできることではのうて、長年のシュギョウが必要なのやなあと思わされましてん。

untitled13.jpg

20代から70代まで、幅の広いお客様で会場はいっぱいでしてん。みなさん、えらい楽しんで、喜んでくれはりましてん。わて、嬉しおますなあ。

これからも、こういうユカイな催しをやってゆきたいと思うておりますねん。
みなさん、ぜひお越しになってほしおますねん。お待ちしておりますねん!!

わて、今年も去年につづいて、福井米大使をさせてもらいますねん。
もう、テレビでコマーシャルが流れてるさかいご存じの方もいてはりまっしゃろか。

去年は福井の田んぼの中で撮影してましてんけど、去年イチバンの暑さのなかで、えらいことでしてん。今年は1日建物の中で、涼しゅうて有り難うおましてん。
去年はわてもまだ新米の大使やったから、まだ演技もぎこちなかったけど、今年はもう2年目やさかい、ちょっとは板についてきたのやないか、と自分では思うてますねん。

sIMG_7801.jpg

もうちょっとしたら、福井米大使のホームぺージでも、CMフィルムやらメイキングやら見ていただけるようになりますねん。今年は「お米手当て支給」ですねん。いっぺん、福井米大使のホームページも見ておくなはれ!

sIMG_7975.jpg

ほんで、9月の「就任」にさきがけて、8月31日にわての地元の道頓堀で「大使就任式」やりましてん。今年の委嘱状は、JA福井の経済連の山田会長直筆ですねん。このお方が、またええ字をお書きになりますねん。こういう立派な委嘱状なんていまどきないさかい、有り難うおますなあ。
道頓堀には和太鼓もやってきて、えらいにぎやかにやっておりましてん。夏休み最後で、暑い暑い日やったけど、戎橋の橋の上も賑わっておりましてん。

sIMG_8023.jpg

今年は、これから大阪、東京、神戸、沖縄と、あちこちにまた営業にまいりますねん。
どうぞよろしゅう、おたのもうしますねん!!
ブログパーツ

着うた&着ムービー

くいだおれと太郎の着うた配信中!
今すぐアクセス!