メインスタッフ: 2010年6月アーカイブ

パラグアイ戦、残念でしたなあ。
オシムはんが言うてはるように、PK戦はくじ引きみたいなもんやさかい、しょうがおまへんな。ワールドカップでは、昔から超一流の選手がようはずしてはるさかいなあ。

全然点が入らんかったさかい、関係ない国の人が見てたら退屈やったかもしまへんけど、わては面白う観さしてもらいましてん。延長戦もあって、たっぷり2時間楽しませてもろうて、ちょっとおトクな気分ですねん。

W杯011.jpg

この大会では、誰か一人か二人だけが良かったわけでもないし、誰かだけがあかんかったわけでもない、いうところがよろしおましたな。やっと日本も、ワールドカップで太刀打ちできるようになったというのが、うれしおますな。

今日は日本中、残念なような、満足なような、ちょっと不思議な雰囲気でっしゃろな。
「負けた」いう気分と違いますさかいな。

W杯012.jpg

ほんまに、ええ大会でしたな。次のJリーグも楽しみになってきますなあ。

今回のサッカーのワールドカップは盛り上がっておりますなあ。
わても、2020年の日韓大会からこないしてユニフォーム着て応援しておりますねん。あのときは大阪でも試合がおましてな。楽しおましたな。

W杯001.jpg
W杯002.jpg

今回は、日本代表は大会の前はもうひとつ調子が良うなかったみたいですけど、岡田監督は大阪・天王寺高校の出やし、注目の本田はんも大阪、ガンバ大阪からは遠藤はんや、昔ガンバの顔やった稲本はんもメンバーに入ってるさかい、わてとしては応援に熱が入りますのや。

日本代表の試合の前には、こないして次郎に応援旗持たせて、わては夜更かしに備えて準備バンタンにしておりましてん。今回は試合が夜中ばかりになるさかい、次郎と交代で出ておりますねん。

W杯003.jpg

日本が入ったリーグは優勝候補はおらんけど、オランダといえば強豪でっせ。デンマークもヨーロッパではそない強い方やないというたかて、アジアとはレベルが違うし、カメルーンはちょっと前の大会で台風の目になりましたな。

W杯004.jpg

日本はひとつでも勝てるのかいな、思うてたけど、やっぱり応援はするもんですな。
日韓大会では日本も勝ったけど、地元の国が勝つのは当然らしいさかい、今回のカメルーン戦は、歴史的勝利、いうことですな。選手がみな落ち着いてはって、ええ試合見せてもらいましたなあ。
大会の間は、日本代表が勝ったらこないして次郎がバンザイすることにしておりますねん。

W杯005.jpg

その次のオランダはさすがに強かったけど、そやけど1点しか取られてませんがな。たいしたもんや、と思うてたら、最後の試合は3点も取りましたなあ。1点取られたのも惜しおました。

W杯006.jpg

今回の日本代表、カッコよろしおますなあ。
落ち着いて点を取っている選手もカッコええし、点とられて悔しがっているゴールキーパーもカッコええし、守備ではねかえしたり、走り回って攻めたりしているところもまた、カッコよろしおますな。
やっぱり、ワールドカップの試合は面白うおますな。まだちょっと寝不足が続きそうですねん。
わて、このひと月ばかりは珍しく出張せんと、ずっと道頓堀におりましてん。
いうたかて、遊んでたわけやおまへん。ちゃあんと毎日毎日、中座くいだおれビルの入り口で太鼓叩いておりましてん。
そやけど、実はそれだけではおまへんねん。わて、このあいだずっとセイサクにはげんでおりましてん。

sR0010304.jpg

浪曲師の国本武春はん、でご存じでっしゃろか。NHK教育テレビに出てた「うなりやベベン」をご存じの方もいてはりまっしゃろな。あのお方ですねん。
中座の小屋のZaza はんが国本はんと仕事してはりますのやけど、こんど、国本はんに「くいだおれ物語」を作ってもらうことになりましてん。だいぶ前に「大阪名物くいだおれ」の社史として出した「ばかたれ、しっかりせ」をもとにして、「くいだおれ」の先代さんが道頓堀に土地を手にいれて、「大阪名物くいだおれ」を開店させて、わてが登場するあたりまでのお話を浪曲にしてもらいますねん。

sR0010297.jpg

浪曲、いうたかて、国本はんのはふつうの浪曲とはちょっと違いますねん。
演芸というよりは、音楽ですねん。ロック、いうのか、ファンク、いうのか。三味線かき鳴らして、ブルージーに、ファンキーに、歌いはりますねん。あんまりカタカナが多て、わてもようわけわかってませんのやけど、とにかく、ええグルーブで、ユカイでおますねん。
ほんで、もっとユカイなことに、国本はんの歌・三味線に、NANIWA EXP の清水興はんがベースを合わせてくれることになっておりますねん。清水はんの音楽をご存じの方やったら、「なるほど!」いうて、言うてくれはると思いますねん。

そやさかい、わても一緒に歌つくるお手伝いしておりましてん。なんせ、「ばかたれ、しっかりせ」は丸ごとの本やさかい、「ここのところがええんちゃうやろか、あのお話がおもしろいんとちゃうやろか」いうて、考えて、国本はんと打合せしながら考えておりましてん。

sR0010320.jpg

舞台は8月のはじめに東京と大阪で、「くいだおれ太郎 presents 国本武春 ~ Funky Nights with Dr.Ko (清水興/NANIWA EXP)」 いうてやりますねん。東京はわてのおなじみの下北沢、もちろん大阪は中座でおまっせ。
また、舞台が近うなったらお知らせいたしますねん。楽しみに聴きに来てほしおますねん!
ブログパーツ

着うた&着ムービー

くいだおれと太郎の着うた配信中!
今すぐアクセス!