メインスタッフ: 2009年5月アーカイブ

 今年もまた、伴ピーアールの伴さんから電話かかってきましてん。今年も中之島でビーチバレーの大会、やるのやそうな。去年はええお天気で、道頓堀から船で行かせてもろうて、楽しませてもらいましたなあ。

 「太郎ちゃん、こないだの記者会見で、西堀さんと浅尾さんが、太郎さんが応援に来てくれたらいいな、いうて言うてはったで」

 わて、目がハートになりましてん。

 そやそや、去年いただいた色紙は大事に仕舞うてあるな。わて、腕時計ももろたんや。出してきて、はめていかなあきまへんな。ああ、わて、なんやぼおっとしてきましたで。

大事な選手のみなさんがいてはるのやさかい、用心せなあきませんな。わてもちゃんと検査してもらいまひょ。ほんで、主治医のセンセイに診てもらいましてん。スポーツ医学の先生で、有名な選手の主治医もしてはるそうやから、センセイに診てもろといたら安心でっせ。

 「せんせ、わて、なんやぼおっとしてますねんけど、大丈夫でっしゃろか」

 「・・・あんたのは、のぼせとるだけや」

 なんのこっちゃあらしまへんな。ともかく、これでわては大丈夫いうことやけど、用心は用心や。手洗い、うがい、ほんでばっちりマスクもつけて、応援に行きましてん。そういえば、わての今年の初仕事は『感染列島』いう映画の試写会でしたな。あのときに、バッチリ、防護服の着方も覚えたさかい、わてもなれてまっせ!


0526_02.jpg

 

 同じ中之島やけど、去年は天満橋の方で、今年はずっと川下の玉江橋の方ですな。美術館のおとなりや。えらい広い会場ですな。観客席もりっぱや。へえ、伴さんとこが砂入れてはるから、外国の人は「バン・ビーチ」いうて呼んではるのやそうな。ええ砂やそうですな。


 試合は、西堀・浅尾組が先に点とって始まりましてん。ええ調子ですな。このまま行きなはれや、いうて思うてたら、あれれ、とんとんと点とられてしもた。西堀はん、去年はもうちょっと力強い感じがしたのやけどなあ。

 結局、お二人負けてしまいましてん。残念ですなあ。やっぱり世界のカベは厚いんなあ。え、この相手のチームは優勝候補やて。そら、手強いはずですな。

 試合が終わったあとに、お二人と写真撮らしてもらうことになってましてんけど、二人とも、しょんぼりしてはって、何や申し訳おまへんでしたなあ。


0526_01.jpg


 今年もあとで、事務局の偉いおかたから時計もらいましてん。大会のスタッフの人がみんなつけてはって、ええなあ、と思うてたのやけど、売り場で売ってなかったもんでっせ。


0526_03.jpg


こら、宝もんや。

 お日さんの下で、砂の上でスポーツ観る、いうのは、なんやわくわくしてええもんですなあ。いっぺんに夏の気分になりましてん。日本の選手のみなさん、この次も頑張っておくなはれや!!

4年に一度のイベントですねん。「食博」いうて、「食の博覧会」や。大阪・南港のインテックス大阪にニッポン中、世界中の「食」が集まってきますねん。

0511_01.jpg

4月30日から5月10日まで11日間や! 大阪では自動車ショーかって4日くらいしかやらへんから、「食」だけで11日いうのは、さすが「天下の台所」でっしゃろ!

「食博」は今年で7回目ですねんけど、今回は、わて、イメージキャラクターで参加してますねん。橋本知事はんや平松市長はんといっしょに、テープカットもやりましてん。ええお天気で、気持ちええスタートやなあ。

0511_02.jpg

 会場の中では、こないして、わてのブースを作ってもらいましてん。キリンビールはんとシーボン化粧品はんも協力してくれはって、賑やかなブースでっせ。わて、ここで11日間、朝から晩まで太鼓たたいてましてん。こないして、おおぜいの人さんの前で毎日毎日太鼓叩くなんて、去年の7月の閉店から初めてのことでっせ! やっぱり、旅もええけど、これがわての本分やなあ。いつもの、「くいだおれ」の歌にあわせて太鼓たたくのは、ほんまに気持ちよろしおますなあ。

4号館の前の、みなさんがさいしょに通りはるところやさかい、みなさん朝から晩までわての写真撮りにきてくれはりますねん。わての前に誰もいてはらへんことがおまへんねん。わてももうすぐ道頓堀へ帰ることになってるけど、また、こういう賑やかな仕事に戻れるのやなあ、思うと、うれしゅうて涙が出てきそうや・・・

0511_03.jpg

この食博に間に合うように、わてのあたらしいおみやげも登場しましてん! わてのプリンにくいだおれの駅弁、キーホルダーやらストラップもみんな新しゅうなりましてん。こんどは絆創膏やトランプ、わてのフキダシのシールやメモ帳、タオルもおまっせ。Tシャツも新しゅう出したら、あっというまに売り切れや!

今年の「食博」は評判がようて、日に日にお客さんが増えましてん。わてのお土産も、ようけ買うてもろうて、わて、ほんまにうれしおまっせ。わざわざ会場まで来てくれはったみなさん、わてのお土産買うてくれはったみなさん、ほんまにおおきに!

ブログパーツ

着うた&着ムービー

くいだおれと太郎の着うた配信中!
今すぐアクセス!