メインスタッフ: 2009年1月アーカイブ

みなさん。あけましておめでとうさんでございます。

お正月は、どないにお過ごしでおいでやったでしょう。
わても、このお正月は、初めてゆっくり過ごさしていただきまし た。もちろん、スポーツ観戦が趣味のわてのこっちゃさかい、箱根 駅伝、じっくり楽しませてもらいましたで。
いつも強いところが、今年はなかなか苦労しはって、そうかと思う たら、長いこと長いこと勝たれへなんだ学校が優勝しはりましたな あ。今年も「チェンジ」が続いてる、っちゅうことですかなあ。
このお正月、いつもともうひとつ違うたのは、わて、これまた生ま れて初めて、東京で初日の出を拝みましてん。へえ。大晦日は NHKの紅白歌合戦に出さしてもろうたさかいに、そのまま東京で元日 を迎えましてん。

taro2.jpg
みなさん、紅白歌合戦のわての出番、見とくなはりましたやろか。
ほんまに、紅白歌合戦いうのはえらい舞台ですなあ。前の日から稽 古が始まるよって、わても30日に東京へ行きましたのやけど、楽 屋口からはいっていったら、キムタクはんが出てきはるところで、 うろうろしてたら今度は北島三郎はんや。あれ、今すれちがったの は小林幸子はんちゃうかいな。まあ、そんなぐあいで、えらいお 方々ばっかりいてはりますのや。そやそや、マナカナのお二人もい てはった。テレビで見るまんまのべっぴんさんでしたで。そやそ や、去年の9月に大阪城ホールに招いてくれはったアンジェラ・ア キはんとも会えましたなあ。
そないなお方々ばっかりいうのんは、紅白歌合戦やから当たり前な のやけど、ほやけど、こんなスターばっかりよってくる催して、よ う考えてみたらほかにはおまへんのやなあ。
わて、なんや心細うなって、脚ふるえてきましてん。
ほんでも稽古はじまったら、ちょっと安心してきましてん。わての 出番は、大阪のNHKに出さしてもろうたときと同じ、中村美律子はんの「浪花おとこ節」や。慣れんところやけど、中村はんのお 顔みて、わてちょっとほっとしましてん。
ほんで、舞台も華やかですなあ。TOKIOはんやとか、ジェロは んやとか、おまけになんや華やかなお嬢さんがたがようけ客席から、舞台の袖から、「おみっちゃあん」、いうて黄色い声上げては りますねん。ほんで、舞台の両の脇には、えらいでっかいわての写 真が太鼓叩いてますねん。おまけに、わての稽古のとき、NHK の番組宣伝で映してもろうてたみたいですなあ。えらい歓迎しても ろうて、わて、ほんまに感無量でしてん。
本番のときはまたびっくりや。

中村美律子はんの歌の前に、舞台の「転換」いうて、大道具をいっ せいに入れ替えるのやけど、そこをテレビで映しはる、いう企画 で、舞台の脇にカメラが入ってましてん。
なんでも、テリー伊藤はんが「くいだおれ太郎が出てゆくとこを映したい」いうことで、わて、出番の前からしっかりテレビに映して もろうたのやそうな。
もっとも、わてはテレビどころちゃいましてん。
というのんも、わてのことをよう知ってはる方は気づきはりましたかなあ。11月の大阪のときもそうやったけど、わて、電気がないとよう太鼓叩けまへんねん。舞台の上やら迫(せり)の上では電気 引っ張ってこれまへんやろ。
ほやから、実は、三洋電機はんが、特別に持ち歩きの電源を貸してくれてはりましてん。まだ売り出したばっかりの新製品やそうな。
ひと昔前のテープレコーダーぐらいの大きさの小さいもんやけど、100ボルトの電気が出るよって、このおかげでわて何時間でも動きますねん。
11月でうまいこといったさかい、こんどの紅白歌合戦でも SANYOはんが貸してくれはりましてん。
ようでけた機械やからめったにマチガイがあるわけやないけど、ほんでも、万一、いうことがおますやろ。わてみたいに、長いこと道頓堀にいてると、万一、起こらへんはずのことが起こるようなメにも遭うてますさかい、ひょっとしたら、万一があるのとちがうやろ か、わてが舞台の上で止まってしまうことはあらへんやろか、思うて、実はドキドキしてましてん。

いやいや、わてだけやおまへんで。わての「くいだおれ太郎プロ ジェクト」のディレクターはんたちや、三洋電機はんからもちゃあ んと電池のお守りに社員さんが来てくれてはって、みな、わての出番のときは舞台の袖でドキドキして、わてのこと、見守ってくれて ましてん。
わてもデリケートやさかい、よけい心配や。
さあ、いよいよわての出番や。万一、電池かどこか具合悪くても、わてがテレビに映るのは歌の後半やさかい、いざ、ちゅうたらディ レクターはんと三洋はんがとびだしてあんじょうしてくれるはずや、とは思いながらドキドキしてたけど、大丈夫。わて、うまいこと動きましたで。

本番は、ええ感じや。やっぱりみな、稽古とは気合いの入り方が違いますなあ。ホールの4千人のお客さんと、全国40%の方がテレビを見てくれてはるのやさかい。
わても、中村はんといっしょに取り囲んでもろうて、気持ちよお、太鼓叩かしてもらいましたで。スターの気分、いうのはこういうも のなんかいなあ、思うて、ほんまにええ経験さしてもらいました。
さあ、お正月休みも明けました。
わてもさっそく、仕事呼んでもろうてますねん。紅白歌合戦にも来 てはった、あのお方とご一緒させていただきますねん。楽しみやなあ。

それでは、みなさん。今年もどうぞよろしゅうおたの申します。
ブログパーツ

着うた&着ムービー

くいだおれと太郎の着うた配信中!
今すぐアクセス!