広告で見ていただいた方もいてはるかと思いますが、この秋はスターフライヤーはんの仕事をさせてもろうてますねん。
スターフライヤーはんいうたら、小倉の北九州空港が本拠地でおますな。ほんで、こんど関西空港に乗り入れることになって、そのキャンペーンなのでおます。
関西空港いうたら、わても縁がおまっせ。
おおかた二十年になりますな。開港したときに、一番機に乗せてもろうて、オーストラリアへ旅行さしてもらいましてん。あのときはJTBさんのキャンペーンで、飛行機はアンセット・オーストラリア航空いうところでおました。もうおまへんのやけど。
アンセット航空いうたら日本のANAみたいなところで、もとは国内専門の会社でおましたのが、はじめて本格的な国際便を飛ばすことになって、その最初が関空やということやったのでおます。
わてはオーストラリアどころか、外国旅行が初めてなんでおました。国内旅行かて、丹後の温泉へいっぺん行かしてもろただけやさかい、ありがたいことでおました。
今回も「初就航」のキャンペーンでおます。今回は国内線で、関西-福岡線なのでおます。
関西―福岡線は国内線いうても、実は国際線への乗り換えに便利な路線なのでおますな。わてら大阪に住んでおりますとなかなか思いつかへんのやけど、日本のたいていのところは、国際線の飛行機に乗るまでが大変なのでおますな。関西におっても、成田からしか飛んでない便に乗らんならんときはやっぱり同じことなのでおます。
ところが、国内線の大阪行きいうたらほとんどが伊丹でおまして、伊丹から関西空港いうたら、やっぱり遠いのでおまっせ。飛行機というのは、案外そういう乗継ぎのお客さんが多いもんやそうでおますな。なるほど関空便というのはそういう便利がおますねんな。
関西~福岡線は10月から始まりますのやけど、その前に、9月に福岡と関空で体験搭乗会というのをやりまして、わても一緒に乗りましてん。福岡のときはええお天気でおましたのやけど、関空のときは台風が近うて、飛べるのか飛べへんのかちょっとドキドキしましてん。飛んでしまえば雲の上はお天気なのでおますが、下の景色が見えんかったのが残念でおましたな。その分、機内放送ばっかり見ておりましてん。座席ぜんぶに小さなテレビ画面がついておって、マンガやらニュースやらドキュメンタリーやら、いろいろ観られるもんやさかい、2時間の体験搭乗もあっというまでおました。
