あけましておめでとうさんでございます。

みなさん。あけましておめでとうさんでございます。
去年は、わてもいろいろなことがおましてん。一昨年の暮れにはNHKの紅白歌合戦に呼んでもろたさかい、去年の元日は東京で迎えましてん。わても還暦になるけど、道頓堀以外の街でお正月を迎えたのは初めてでしてん。
4月には、近畿大学の入学式に呼んでもらいましたなあ。大学になっても、新入学いうもんは、気持ちのあらたまるもんですな。わても、心機一転、いう気持ちになりましてん。
そのあとは、心斎橋のBIG STEPいうビルの宣伝に出さしてもらいましてん。初めてのテレビCMですねん。わて、ちょっとキンチョウしてしもて、撮影にえらい時間がかかってしまいましてん。そやけど、あたらしい衣装も作ってもろうて、ちょっとええ気分になりましてん。
わてのプリンが出来たのも四月でしたなあ。
おかげさんで、「くいだおれ太郎プリン」も好評ですねん。よう、大阪土産に使うていただいてるみたいで、ほんまにありがたいことでっせ。
そのあとに、くいだおれの駅弁もでましてん。わての顔がどーんと出てるさかい、わかりやすおますねんけど、「くいだおれ太郎弁当」やのうて、「大阪名物くいだおれ弁当」ですねん。
五月の連休は、4年にいっぺんの「食の博覧会」で11日間、わての小間を持たせてもろうて、太鼓叩いてましてん。この時も、おおぜいさんと写真撮って、にぎやかでした。やっぱり、わてはこないして人さんの前で太鼓叩くのがシアワセやなあ、と思いましてん。
六月には鹿児島にも行かしてもらいましたなあ。わて、桜島、見事なもんでした。
わて、今までにいった日本最南端でっせ、と思うてたら、七月には沖縄に連れて行ってもらいましてん。首里城でバスガイドさんと記念サツエイしてきましてん。
その後は、道頓堀の中座くいだおれビルがリニューアルで、わて、また道頓堀で太鼓叩かしてもらえることになりましてん。夏休みはにぎやかでしたなあ。オープニングのテープカットには、知事はんと市長はんも来てくれはって、えらい光栄なことでしたなあ。
わてのキーホルダーやら根付やらもひとそろいそろいましてん。みなさん、夏休みの大阪土産に使うてくれはったみたいで、わてもうれしおますねん。
八月は、福井米の大使になりましてん。テレビのCMやらポスターやらの撮影に、お盆のさなかに福井へゆきましてん。この夏一番の暑い日でしてん。さすがに、えらいことでした。みなさん、汗だくでしたなあ。このCMインターネットでも見られるのやそうな。自分で言うのもなんやけど、おもしろおますねんでぇ。http://www.fukuimai.jp/
食欲の秋には、丹波篠山の黒豆やら栗やら鯖寿司やら、但馬の香住の松葉ガニやら、美味しいもんを訪ねて歩きましたな。わて、美味しいもんとええ景色をもとめて、もっかディスカバー・ジャパンですねん。
ほんで、しめくくりには、東京のインディーズ・レーベルのUKプロジェクトとアーティスト契約しましてん!
有山じゅんじはんたちと、初ライブ・ツアーもやりましてん! ツアーいうても東京と大阪だけやねんけど、わて、ちょっとプロのミュージシャンの気分ですねん。いやいや、もうプロのはしくれですねん!
そやさかい、わても、今までみたいな鉦太鼓だけやのうて、カウベルやら、アゴゴーやら、ビブラスラップやら、いろんな打楽器をマスター中ですねん。今年もハリキッテ、楽器演奏しますねん。
iPod Touch と iPhone に、わての日めくりカレンダーもできましてん。毎日毎日、わてがつぶやきますねん。もっぱら、食べることの話ばっかりやねんけど・・・
ああ、ええ一年やったなあ、と思うてたら、一年のおしまいのおしまいで、ルパン三世はんに盗まれてしまいましてん。えらいこっちゃ。銭形はん、タスケテ、と思うたけど、一週間ほどでカイホウされましてん。えらいこっちゃったけど、なんやちょっと楽しおましてん。ルパンはんは、なかなかの紳士でしたなあ。

そないやこんなで、わて、今年のお正月は2年ぶりに道頓堀で迎えましてん。
もちろん、元日からこないしてみなさんの前で太鼓叩いてまっせ。やっぱり、道頓堀は元日からにぎやかでよろしいなあ。
今年も、わて、道頓堀でがんばって太鼓叩きまっせ。
2月には、中座くいだおれビルで有山じゅんじはんプロデュースの音楽祭やりますねん。
くいだおれ太郎プリンの第2弾、第3弾のスイーツも出ますねん。
みなさん、道頓堀でお待ちしてまっせ。
ああ、そやけど、たまにまた留守するかもしれませんねんけど、そのときは代わりに弟の次郎がお出迎えしますねん。
ひょっとしたら、ニッポンのあっちやこっちやでお目にかかるかもしれませんな。みなさんにお会いできるのが楽しみでっせ。
今年も、どうぞよろしゅう、おたのもうします。

みなさん。あけましておめでとうさんでございます。
去年は、わてもいろいろなことがおましてん。一昨年の暮れにはNHKの紅白歌合戦に呼んでもろたさかい、去年の元日は東京で迎えましてん。わても還暦になるけど、道頓堀以外の街でお正月を迎えたのは初めてでしてん。
4月には、近畿大学の入学式に呼んでもらいましたなあ。大学になっても、新入学いうもんは、気持ちのあらたまるもんですな。わても、心機一転、いう気持ちになりましてん。
そのあとは、心斎橋のBIG STEPいうビルの宣伝に出さしてもらいましてん。初めてのテレビCMですねん。わて、ちょっとキンチョウしてしもて、撮影にえらい時間がかかってしまいましてん。そやけど、あたらしい衣装も作ってもろうて、ちょっとええ気分になりましてん。
わてのプリンが出来たのも四月でしたなあ。
おかげさんで、「くいだおれ太郎プリン」も好評ですねん。よう、大阪土産に使うていただいてるみたいで、ほんまにありがたいことでっせ。
そのあとに、くいだおれの駅弁もでましてん。わての顔がどーんと出てるさかい、わかりやすおますねんけど、「くいだおれ太郎弁当」やのうて、「大阪名物くいだおれ弁当」ですねん。
五月の連休は、4年にいっぺんの「食の博覧会」で11日間、わての小間を持たせてもろうて、太鼓叩いてましてん。この時も、おおぜいさんと写真撮って、にぎやかでした。やっぱり、わてはこないして人さんの前で太鼓叩くのがシアワセやなあ、と思いましてん。
六月には鹿児島にも行かしてもらいましたなあ。わて、桜島、見事なもんでした。
わて、今までにいった日本最南端でっせ、と思うてたら、七月には沖縄に連れて行ってもらいましてん。首里城でバスガイドさんと記念サツエイしてきましてん。
その後は、道頓堀の中座くいだおれビルがリニューアルで、わて、また道頓堀で太鼓叩かしてもらえることになりましてん。夏休みはにぎやかでしたなあ。オープニングのテープカットには、知事はんと市長はんも来てくれはって、えらい光栄なことでしたなあ。
わてのキーホルダーやら根付やらもひとそろいそろいましてん。みなさん、夏休みの大阪土産に使うてくれはったみたいで、わてもうれしおますねん。
八月は、福井米の大使になりましてん。テレビのCMやらポスターやらの撮影に、お盆のさなかに福井へゆきましてん。この夏一番の暑い日でしてん。さすがに、えらいことでした。みなさん、汗だくでしたなあ。このCMインターネットでも見られるのやそうな。自分で言うのもなんやけど、おもしろおますねんでぇ。http://www.fukuimai.jp/
食欲の秋には、丹波篠山の黒豆やら栗やら鯖寿司やら、但馬の香住の松葉ガニやら、美味しいもんを訪ねて歩きましたな。わて、美味しいもんとええ景色をもとめて、もっかディスカバー・ジャパンですねん。
ほんで、しめくくりには、東京のインディーズ・レーベルのUKプロジェクトとアーティスト契約しましてん!
有山じゅんじはんたちと、初ライブ・ツアーもやりましてん! ツアーいうても東京と大阪だけやねんけど、わて、ちょっとプロのミュージシャンの気分ですねん。いやいや、もうプロのはしくれですねん!
そやさかい、わても、今までみたいな鉦太鼓だけやのうて、カウベルやら、アゴゴーやら、ビブラスラップやら、いろんな打楽器をマスター中ですねん。今年もハリキッテ、楽器演奏しますねん。
iPod Touch と iPhone に、わての日めくりカレンダーもできましてん。毎日毎日、わてがつぶやきますねん。もっぱら、食べることの話ばっかりやねんけど・・・
ああ、ええ一年やったなあ、と思うてたら、一年のおしまいのおしまいで、ルパン三世はんに盗まれてしまいましてん。えらいこっちゃ。銭形はん、タスケテ、と思うたけど、一週間ほどでカイホウされましてん。えらいこっちゃったけど、なんやちょっと楽しおましてん。ルパンはんは、なかなかの紳士でしたなあ。

そないやこんなで、わて、今年のお正月は2年ぶりに道頓堀で迎えましてん。
もちろん、元日からこないしてみなさんの前で太鼓叩いてまっせ。やっぱり、道頓堀は元日からにぎやかでよろしいなあ。
今年も、わて、道頓堀でがんばって太鼓叩きまっせ。
2月には、中座くいだおれビルで有山じゅんじはんプロデュースの音楽祭やりますねん。
くいだおれ太郎プリンの第2弾、第3弾のスイーツも出ますねん。
みなさん、道頓堀でお待ちしてまっせ。
ああ、そやけど、たまにまた留守するかもしれませんねんけど、そのときは代わりに弟の次郎がお出迎えしますねん。
ひょっとしたら、ニッポンのあっちやこっちやでお目にかかるかもしれませんな。みなさんにお会いできるのが楽しみでっせ。
今年も、どうぞよろしゅう、おたのもうします。